Species name |
Pseudoips sylpha (Butler, 1879) アカスジアオリンガ,Cat.4004 |
Taxonomy |
|
Geographical
Range |
東北アジアの特産種, その分布圏は暖温帯落葉林にあり, 中国中部から, 日本, 沿海州に至る. 日本では明らかにクヌギと密着して生活し, 対馬, 九州北部, 四国の瀬戸内海側, 中国, 近畿地方, 長野県内陸部, 関東平野の丘陵地帯などに分布, 東北地方では宮城県遠刈田, 岩手県盛岡市などに記録がある. ただし北海道にも局地的な産地があるらしく, 十勝西部, 胆振管内に記録がある. |
Distribution map |
|
Biology |
秋の幼虫は9-10月ごろにクヌギに見られ, 蛹で越冬する. マユはボート形,黄色ないし褐色, 前種との区別は困難である. |
Flying season |
春型は3-4月に, 夏型は6月下旬に羽化し, 9月まで見られる.なお北海道や沿海州では夏型が記録されたことはなく, 1化地帯が存在するかもしれない. なお本種の季節的2型が正しく認識されたのは1960年代のことで, それまで春型には kraeffti (Graeser)の学名が用いられ, 夏型はシロスジアオリンガと呼ばれていた. |
Remark |
前種同様, 季節型を生じ, 春型では♂♀の差異が著しい. 春型の♂は体翅とも強く朱紅色を帯び,
前翅中央部と外縁部に若干の緑色部を残す. 春型の♀では後翅は白色, 前翅は緑色で,
正常な各横線のほかにさらに同様の白色影を加え, 数条の横線群を持ち, 後縁は常にピンク色をおびる.
夏型は雌雄同型, 春型より大きく, 淡緑色, 黄白色鱗片を混じ, 前翅翅型はやや長く,
2条の横線は強く傾斜し, 前縁および後縁はクリーム色をおびる . |
Japan |
|
Japan |
|
Male genitalia |
|
Male genitalia |
|
References |
|